先日、また会いたい人になろうという記事を書きました。
また会いたい人とは、文字通り、会った後やしばらく会っていないときに知人から「また会いたいな」と思われる人のことです。
なぜまた会いたいと思われるのかというと、理由は様々ですが、一言でまとめると「その人が人間としての魅力がいっぱいだから」。
また会いたいと思ってもらえる人を目指して人と付き合っていくと、良好な人間関係を築くことができます。
「また会いたい人」になるとその他にも、波及効果で良いことがたくさん起こります。
今回は、人としての魅力たっぷりのまた会いたい人になるメリット・デメリットについてお話します。
「また会いたい人」になるとどうなる?メリットとは?
また会いたい人になると何がいいの?
例えばこんなメリットがありますよ!
仕事で成績を残せる

また会いたいと思ってくれていれば、仕事上の関係だとお得意様(リピーター)、広告塔になってくれます。
相手にとってまた会いたいなと思ってもらえるような人になるということは、相手にとって好感度が非常に高いということです。
何かあったときに声をかけてもらいやすくなります。
コレがほしい、あれが壊れた、というときに自分の関係のある分野であれば、「あ!」と頭に一番最初に浮かぶ人になれるということです。
自分が保険屋さんだった場合の例をあげて説明しますね!
A子さんが自分に対して、また会いたいと思ってくれているとします。
保険の更新が近づいてきた友人のB子さんは、A子さんに「どこか良い保険ない?」と質問しました。
保険にそこまで詳しくないA子さんは
わたしの使っている保険屋さんのmaruさん紹介する?
と話が進むのです。

「宣伝してね!」と自分から言ったわけじゃないのに、A子さんは自分の広告塔として動いてくれました。
これもすべてA子さんが自分に対して「また会いたいな」「あの人ならオススメできる」と思ってくれているから起こったことです。
仕事上の関係で「また会いたい」と思ってくれる人が増えると、知らずしらずのうちにお客さんが増え、時間の経過とともに仕事で成績を残せるようになるのです。
家族、彼氏との関係が良くなる

親しい関係の人に「また会いたい」と思ってもらえていると、何が起こるでしょうか?
彼氏・旦那さんの場合だと、浮気・不倫をせず自分のもとに帰ってきてくれるようになります。
子どもの場合だと、母のことをすごく慕ってくれているということなので、素直な子に育つ可能性が高くなります。
特に、彼氏・旦那さんに効果がバツグンですね!
また会いたいと思ってくれていると、浮気・不倫をされる確率がかなり減ります。
彼氏の場合、また会いたい=何度でも彼女のもとに帰りたいという構図ができあがっているので、彼の中ではまた会いたい彼女=自分の家(ホーム)と認識です。
もちろん旦那さんの場合はそのまま素直に、また会いたい奥さん=温かい家庭という認識になっています。

浮気・不倫をして、自分の中の大切なホームを、わざわざ自らの手で壊すような危険を犯す人がどれくらいいるでしょうか?
もしバレたら自分の大切なものが失われて、もう二度と戻ってこれなくなるかも知れません。もう二度と会えなくなるかも知れません。
そのようなリスクを取る人は、さすがにゼロとは言い切れませんが、総数は非常に少ないと思われます。
中には出来心や気の迷いで、といった場合もあるかも知れませんが、本当に大切だと思われていたら、相手は必ず踏みとどまるはずです。
心のどこかに、ほんのわずかでも「別れることになってしまったらそれはしょうがない」と思われているから浮気・不倫は起こるのです(彼の、彼女は自分に惚れまくっているから絶対に許してくれるという甘えからくる浮気・不倫というパターンもありますが、ここでは除外します)。
また会いたいと思われる人になることで、家族間の関係や彼氏との関係が良好で健全なものになります。
情報、チャンスが舞い込んでくる

これは先程の仕事上の成績が残せるようになるというのと通ずるものがあるのですが、また会いたい思われる人になると、自然と周りに人が寄ってくるようになります。
周りに人が寄ってくると、相手が持っている情報やチャンスも同時に運ばれてきます。
また会いたい、話したいと思ってもらえると、無理をしてかき集めなくても必要なものが自然と寄ってくるようになるのです。
周りに自称・情報通でおしゃべりさんな女性がいた経験はありませんか?
情報をかき集めるのが好きなのに、実は思ったほど情報を持っていないのが彼女たちの特徴。
でも何かしら話したいので、小さな火種に尾ひれをつけて大火事(根も葉もない噂)を作り上げ、みんなに話して回ります。

現代の風の時代を生きるわたし達からは
あの人と関わると面倒なことに巻き込まれる。
あまり関わりたくない。
と思われています。
わたしたちにとってこのタイプの人達は、あまり関わりたくない人=会いたくない人ということになります。
会いたくない人、話したくない人、関わりたくない人なおしゃべりさんに、余計な情報を漏らすことはありません。

では、これとは逆に、また会いたいと思われる人だとどうなるのか?
また会いたい人というのは話していても不快な気分になることなく、心地よく時間を一緒に過ごせる人です。
自然と話も弾み、相手に聞いてもらいたい話、話したいことが次々と出てきます。
会話がスムーズに展開していくのです。
会話のなかからいろいろな情報やチャンスがもたらされるということですね!
また会いたいと思ってくれる人が増えるほど、自分の周りに集まってくる情報・チャンスが増えてゆきます!
また会いたいと思ってくれる人がいると、自分にとって必要な情報や、またとないチャンスを運んでくれる可能性が高まります。
以上、また会いたい人になるメリットでした!
良いことづく目だね!
「また会いたい人」になるデメリット
なにごとにも良い面と悪い面があります。
「また会いたい人」に関しても例外ではありません。
次は「また会いたい人」になるデメリットもみていきましょう。
人気者で自分の時間が減る

これは良いことなんですが、良いことである反面、自分の時間が減るというデメリットがあります。
人と会うのが楽しい、会話するのが好き、という人であれば気にならないかも知れませんが、「一人の時間がないと生きていけない!」という人にとっては少しストレスかも。
相手に気に入られるといろいろな人から遊び、食事、飲み会に呼ばれることになります。
自分の時間を上手くコントロールする技術が必要です。
相手によっては依存されやすくなる

気に入られすぎて、相手によっては依存されてしまうというデメリットもあります。
また会いたい、また会いたい、と思っているうちに、次第に「自分ひとりで独占したい」と考えるようになる人もいるのです。
多くの人に気に入られると、その分お付き合いも増えてきます。
そのときにヤキモチを妬かれたり、束縛されたりする可能性があるのです。
自分の魅力を相手にアピールするときには、気に入られても良い人かどうか見極める目も必要になってきます。
相手の秘密を持ちやすくなる

相手が大いに打ち解けてくれるので、相手の心に抱えている秘密まで惜しげもなく晒してくれることがあります。
はじめのうちは「こんなことまで話してくれて嬉しい!」と喜べるかも知れません。
ですが、秘密を教えてくれる人が増えてくるうちにだんだんと、その秘密を保持しているのに疲れてきます。
秘密をたくさん知っているひとというと、なんだか羨ましく映るかも知れませんが、なんの秘密も知らないほうが絶対に楽です。
ポロッと口を滑らせる危険性もありませんし、「言わないように言わないように」と気をつける必要もないのです。
秘密を保持するのって想像以上に疲れます。
そういうときは忘れるに限ります。
わたしはよほどのことじゃない限り、聞いたそばから忘れるようにしてます。笑
完全に忘れてしまうと、誤って口を滑らせる可能性はゼロに等しいですw
相手の秘密を守らなければという緊張感からストレスが溜まるというデメリットがあります。
また会いたい人になるメリット・デメリットまとめ

以上、また会いたい人になるメリット・デメリットでした!
何事にも良い面・悪い面があるので、また会いたい人にも当然、メリット・デメリットが存在します。
また会いたい人というのは、人間として非常に魅力的な人で、あらゆる人間関係において目指したい人間像なのですが、あえてまた会いたい人になるデメリットも紹介させていただきました。
ここで紹介したようなデメリットもありますが、また会いたい人になると、それを遥かに上回るくらいのメリットを受け取ることができます。
仕事、家族、友人、恋人、あらゆる面で「また会いたい人」の効果はバツグンです。
ぜひみなさんも目指してみてはいかがでしょうか?
また会いたい人になるメリット
- 仕事で成績を残せる
- 家族、彼氏との関係が良くなる
- 情報、チャンスが舞い込んでくる
また会いたい人になるデメリット
- 人気者で自分の時間が減る
- 相手によっては依存されやすくなる
- 相手の秘密を持ちやすくなる