今回は彼と別れるべきか悩んでいる方に向けて書いた記事です。
この3つに当てはまるなら別れるべきという、明確な別れの基準を提示します。
別れを決断するのってすごくむずかしいですよね。
別れなければならないのか、たとえ別れてもいい人が現れる保証はないし…。
だからといって次の人を見つけてから別れるのもどうなんだろう…。
やっぱり今の彼と一緒にいるべき?
どうしたらいいのーーー!!
今回はそんな悩める女子に向けてのアドバイスです!
簡単な3つのチェックポイントを用意したので、ぜひ活用してみてください!
彼と別れるべきなのか
彼の嫌なところが目につく

付き合いが長くなってくると彼の嫌なところが目につくようになってきます。
付き合い当初は「まさに理想の人!」と言わんばかりの人だったのに、時の流れとともにケンカも増え、お互いに嫌味を吐いたりするように。
付き合い始めは良かったのに…。
付き合い始めは良かったのに…。
とお互い不満が募ってきます。
そうして別れも視野にいれるように…。
彼の嫌なところばかり目につくようになってきた人はこちらの記事も参照してみてください。
気持ちを新たに彼と向き合うことができるようになるかも。

別れに心がゆらぐ

あまりにケンカが多くなってくると、そもそもなぜ一緒にいるのだろう、もはや別れたほうがいいのではと考えるようになってきます。
このときに女子にありがちなのが
もう無理ー!!別れたいーー!!
と女子会でのグチ大会を開催すること(笑)
よくある、よくある。
みんなこのときは「もう別れます!!」って強気なんですよねw
ですが、いざ1人で真剣に別れについて考え始めると、心がグラグラとゆらぎます。
本当に別れるしか道はないのかな?
彼だけでなく誰と付き合っても同じことになるかも?
わたしに悪いところがあって、そこを直さなければ誰と付き合っても上手くいかないとか?
それともやっぱり彼が良くないの?
てか別れたらこの先いい人に出会える保証ある?
彼が最後かもしれないよ?
もう分からないー!
別れたほうがいいの?どうしたらいいの?
この段階での悩みは大きく分けると3つです。
- なにが原因で上手くいっていないのか
- この先いい人に出会えるのかどうか
- 本当に別れるべきなのかどうか
①なにが原因で上手くいっていないのかは、2人の置かれている状況によって大きく変わってきますし、直接お話しを聞いたわけではないので「コレが原因です」と言い切ることが出来ません。
②この先いい人に出会えるのかどうかは、またじっくり別記事でお話したいと思います。
今回は、③本当に別れるべきかどうかについてお話したいと思います!
本当に別れたほうがいい?

彼と別れるべきなのかどうか、本当に本当に悩みますよね。
近所の人との縁を切るという話ではなく、大好きな(大好きだった?)彼氏と別れるのかどうするのか、というお話しなのですから。
このときに別れを決める明確な基準があると、
あ、もう本当に別れたいんだ自分。
よし、別れよう!!
と踏ん切りがつけられるようになります。
今回はわたしが採用している別れを決めるチェックポイントについてお話します。
今までわたしもなかなか別れを切り出せない女子でした。
投資でいうなら損切りがまったくできない人…。
完全に無理なのに「まだ行けるまだ行ける!」と現実から目を背けてました〜。
そんな過去もあり、わたしは別れを考えるようになったら以下のチェックポイントで自分の気持ちを確かめ、本当に別れるべきかどうか決定するようにしています。

わたしの経験上、この3つにチェックがついたあと、どれだけ時間が過ぎても2人の関係はほぼほぼ改善されません。
時間がただただ流れるだけで、自分ではその度に
1年間悩んだけど時間の無駄だったかも…。
もっと早くに別れを切り出していればよかった。
と必ず思います。
なので、あなたにも、もし3つすべてにチェックがついたというのであれば、今の彼とはお早めに別れることをオススメします…!
別れを決めるチェックポイント
1. 朝に考えても別れたいと思う

別れるべきかどうかの考え事は必ず朝行うようにしましょう。
考え事は夜にしてはダメです。
これは恋愛系のことに限らず、何事においてもそうです。
絶対にネガティブな方向にしか思考が展開しません。
以前、Twitterで朝4時台につぶやかれた最も多いワードが『死ね』であるというデータが報道されました。
どうしても人は性質上、夜に暗い方向に物事を考えてしまう傾向にあるようです。
なので、
別れたほうがいいのかな?
という考え事は絶対に夜にしてはいけません。
別れを推進するわけではありませんが、夜に考え事をするとたいてい別れない方向に考えがまとまります。

夜に別れについて考えると、損失回避の法則(得するよりも損したくないと思うという人間の心理法則)も働き、彼を手放したくないという思いが強く出てくるのです。
不思議なことに夜に別れについて考えると、彼との楽しかった出来事が都合よく美化されて自分のなかで思い返されるのです。
ただ思い出されるのではなく、都合よく美化されてってところが厄介なんですよね…。
想像の中の彼が本当に素晴らしい男性に創り上げられ、自分のなかで思い返されるのです。
例えば、夜にベッドで考え事をすると
誕生日のときも、記念日のときも素敵なプレゼントを私のために一生懸命選んで渡してくれたし、おしゃれなレストランも手配してくれた…。
クリスマスも楽しかったなぁー。
私の家族とも仲良くやってくれてるし…。
この間のケンカも、お互い怒鳴り合っちゃったけど、結局その後仲良くできたし、こんなに素直に気持ちを言い合えるってすごいことだよね?
彼もしっかり反省してくれたし。
次からは大丈夫なはず。
やっぱり私には彼しかいないのかも!!
という感じに考えがまとまってしまうのです。
喧嘩した後は「女の子に向かってこんなに声荒げるとかありえない!しかも全然反省してないし!毎回同じことの繰り返し!もう嫌!」となっていたのにも関わらず、です。
いつの間にか「お互い素直に気持ちを言い合えてすごい」「彼も反省していた」「次は大丈夫」と話がすり替わるのです。
なんとも恐ろしい…!
作り話じゃなくて本当です!
わたし自身もこの経験がありますし、周りの女の子にもこの傾向が見て取れます。
次の日会っても、所詮、自分の想像の中の彼がしっかりと反省しただけであって、現実世界の彼はなにひとつ反省していません。
結局また同じようなことの繰り返しでケンカへと発展→別れを考えるようになるんです。

このままだと、ケンカ→別れを考える→思いとどまる→普通に過ごす期間→ケンカ→別れを考える…という悪循環ループにはまってしまいます。
このループを断ち切るには、夜考え事をするのをやめる!
これにつきます!
かんたんなことですが、意外と見落としがちな重要ポイントです!!!
朝に浮かぶ考えは自分の本心です。
考えに余計な損得勘定がなく、1日のなかで自分の魂の思っていることを一番クリアに受け取ることができる時間です。
なにか悩み事があるのであれば夜に考えるのは諦めて、次の日の朝一番に自分の魂に問いかけましょう。
夜のうちに悩み事とそれに対する選択肢を紙に書き出しておいて、朝に声に出して読み上げるというのもオススメです。
自分は彼とこれからどうしていくべきか
- 別れる
- このまま一緒にいる
声に出して読んでみて、どちらのほうが気持ちが軽くなりますか?どちらのほうが胸がグッと苦しくなりますか?
別れるという選択肢を読み上げたときに、気持ちがスカッと軽くなるのであれば彼とスパッと別れましょう!
それがあなたの本心です。
別れるという選択肢を読み上げたときに、胸がグッと苦しくなるのであれば今別れてもあなたは長い時間苦しむことになると思います。
もう少し彼と頑張ってみましょう。
いつだって自分の本心(魂の声)に忠実に!
まずは1つ目のチェックポイント、朝に考えても別れたいと思うかどうかでした。
2. 未来ではなく過去を理由に一緒にいる

彼と一緒にいる理由を考えたときに未来に関する項目より、過去に関する項目の方が多く列挙されるのであれば、別れることをオススメします。
具体例をあげます。
彼と一緒にいるのは
- 一緒にいて楽だから
- 気を遣わなくていいから
- これまで3年間一緒に過ごしてきたから
- いなくなると寂しいから
- 結婚しても大丈夫そうだから
- お互いいい年齢だから
- わざわざ別れるほどでもないから
- 出会いもないし、ほかにいい人がいないから
etc…
赤色の項目が過去に関することです。青色の項目が未来に関することです。
赤色の項目について説明します。
一見、ごく普通に挙げらえる2人が一緒にいる理由のように思えますが、言い換えると
- 一緒にいて楽だから
→ 一緒にいて楽だったから - 気を遣わなくていいから
→ 気を遣わなくてよかったから - これまで3年間一緒に過ごしてきたから、お互いいい年齢だから
→ この関係に時間投資してきたのにリセットは嫌
ということになります。
決して未来に向けたポジティブな理由ではなく、これまで共に過ごしてきた過去を理由に一緒にいるということです。
非常に簡単に説明してしまうと、手放すのがもったいないという理由から一緒にいるのです。
これは決してポジティブな理由とは言えないですよね。

例えばこれが
- 一緒に歳を取っていくのが面白そうだから
- 老後も2人で楽しめそうだから
- 結婚しても毎日笑い合えそうだから
- 2人なら子育ても頑張れそうだから
- この先もずっと一緒にいたいから
というのであれば未来に向けた明るい展望から彼と一緒にいるということを選択しているということになります。
彼と一緒にいる理由を考えたときに、未来の項目よりも過去の項目のほうが多く挙げられたのであれば、実はこれからも一緒にいたいからという理由で共に時間を過ごしているのではなく、これまでの時間がもったいないからという理由でいま一緒にいるだけかも知れません。
あなたの場合はどうでしょうか?
なぜ彼と一緒にいるのでしょうか?
あなたが思いつく理由をありのままにリストアップしてみましょう。
こちらも朝にやってくださいね!
3. 一緒にいないほうが楽しい

これはもう明らかな別れる理由なのですが、一緒にいて楽しくないなら別れましょう。
なにも説明は要りません。
彼と居るときに笑顔になれないなら別れましょう。
世界中、金持ちにも、貧乏人にも、中流階級の人にも、男にも、女にも、大人にも、子どもにも、どんな人にでも平等に与えられているものはなんだと思いますか?
それは時間です。

どんな人にも1日24時間、平等に時間が与えられています。
この時間をどう過ごすかもまた本人の自由です。
無理をして楽しくない時間を過ごす必要はありません。
自分が心から安らげる、楽しいと思える人と素敵な時間を過ごすべきです。
「会いたいなぁ」ではなく、「あー、そろそろ一回会わなくちゃいけないなぁ。」と感じたことはありますか?
一度くらいなら問題ありませんが、毎度のように思うのであれば実は本心では彼から離れたいと思っているのかも知れません。
彼と過ごすより、友達といたほうが楽しい。
家族と過ごしていたほうが楽しい。
彼と居るといがみあったり、ケンカしたりで、息苦しい。

もしそうなのであれば、なにも迷う必要はありません。
別れたほうがあなたのためです。
でも付き合いも長いし…、お互いのことも結構分かりあえてるし…。
いちからこの関係を築き上げるのが面倒だな…。
面倒だからって今の苦しい時間を引き伸ばしてもなんの意味もありません!
きちんと向き合わないとこれがずっと続いてしまいますよ!
なにより自分がかわいそうです。
自分を愛して、楽しませてあげましょう!
相手を愛するより、まずは自分から!
楽しくないのであれば本心に素直に従い、別れを選択しましょう。
必ず良い方向に物事は進みます。
自分の魂が導いている道なのですから間違いありません!
別れを決めるチェックポイントまとめ
以上、別れを決めるチェックポイントのまとめでした。
別れるべきかどうか悩んでいるのであればぜひ、このチェックポイントを参考にしてみてください。
この記事があなたの助けになりますように!
別れを決めるチェックポイント
- 朝に考えても別れたいと思う
- 未来ではなく過去を理由に一緒にいる
- 一緒にいないほうが楽しい

