最近、無性にイライラする日が多く、気分の晴れない日が続いていました。
旦那さんにもいつもの自分と違う態度で接してしまっていたのではないかと…。申し訳ない^^;
このままじゃダメだ!
自分を振り返ろう!!
わたしは、心にモヤモヤが溜まってきたときには、神社か神棚で神様に向けて思いの丈を話させてもらうようにしています。

今回も今の気持ちを正直におはなしして、
あぁ〜、そうだったそうだった!
この気持ちが大切だよね。
と幸せな気持ちを保つために必要な心がけを改めて確認することができました。
自分の忘備録も兼ねて、イライラが続くとき思い返してほしいことをまとめました。
なぜかイライラする
特になにかあったわけでもないのに

特別なにかイライラする出来事があったわけではないのに無性にモヤモヤ、イライラ、気分が晴れないときってありませんか?
女性だと特に生理前、妊娠中、にはそんな気持ちになりますよね。
でも今回のわたしは生理前でも妊娠中でもないのに、数日間モヤモヤ、イライラがとれませんでした。
イライラといっても、プンプンプンプン怒り続けているわけでも、「あーっ!」と叫びたいほどイライラしているわけではなく、なんとなくずーーーっとカリカリ、ピリピリしているイメージです。
小さなイライラが募って、なんとなく機嫌が悪いといった感じ。
この期間になにか大きな出来事があったら、間違いなく旦那と喧嘩に発展していたことでしょう。
何事もなくてよかった〜。
「なにも出来ていない」

なぜイライラが溜まっているのだろうかと、本ブログで何度も登場するなぜなぜ考察で本心を突き詰めてみました。

なぜなぜ考察とは自分の気持ちに対してひたすら「なぜ?」「どうして?」と質問を繰り返し、自分の本心を探るというものです。
今回のわたしのなぜなぜ考察の結果はこちら。
- なぜイライラしているのか?
やりたいことが出来ていないことに対してフラストレーションが溜まっているから - なぜやりたいことが出来ていないのか?
もっとブログに力を入れたいのに自由な時間が少なくて出来ていない - なぜ自由な時間が少ないと感じているのか?
旦那は子どもを置いて出かけられるが、わたしはその機会が少なく、こどもの世話・家のことをやりながら自分の好きなことに時間を割り当てなければならないから
やりたいことが全然出来ていないと感じていたので、なんとなくモヤモヤ、イライラが募っていたということ。
自分の時間がないということにイライラしていたのですね。
でも本当にやりたいことがまったく出来ていなかったのか?
そこの部分を改めて見直してみました。
足るを知ろう

実際、やりたいことが全く出来ていなかったのかと言われると全然そんなことはなく、1日1記事更新を続けられるくらいブログに時間を割けていました。
だけど最近のわたしはブログに慣れてきたのもあって、1記事3,000文字のものであれば1日2〜3記事は書けるくらいに成長しました。
となると1日1記事書いていてもまだ体力・脳力があまっていて、
もっと出来るのに、家のこと、こどものことをやらなきゃいけない〜。
それよりもブログやりたいよ〜。
という気持ちになって、不満が募っていたのです。
以前であれば、
今日も一記事書けたぞ〜!
と喜んでいたのにひどい変わりようです。笑
人間はこうして際限なく欲が拡大していくのでしょうね^^;
足るを知るとはこのことだと思いました。
いま幸せになろう
今幸せになれない人は一生幸せになれない

この出来事を通じて、足るを知り、いまここで幸せを選択できない人は一生幸せになれないということを改めて実感しました。
もっとお金があれば幸せになれるのに…
素敵な彼氏さえいればこんなに辛くないのに…
こういった考えを持っている人たちは、たとえお金持ちになっても、たとえ素敵な彼氏ができたとしても、同じような悩みに行き着くのです。

例えば月収が50万円から100万円になったとしましょう。
はじめはウキウキワクワク、毎日が楽しいかも知れません。ですが次第に
100万円じゃ足りない、もっとお金があれば幸せになれるのに…。
月に200万あれば幸せだな〜。
200万のつぎは300万、400万、500万、1,000万…と切りがなくなってくるのです。
月50万円の月収で幸せを感じられなければ、いくら月収が増えても満足することはありません。
独り身の今の毎日に楽しさ、幸せを見いだせなければ、彼氏が出来たとしても幸せを感じられることはありません。
今あるものに感謝しよう

ここで大事になってくるのが今あるものに意識をフォーカスさせるということ。
自分がいま持っているもの、自分がいま出来ていることは決して当たり前のことではありません。
- 家族が笑顔で過ごせること
- 毎日おいしいご飯が食べられること
- 雨風をしのげる家があること
- 素敵な服を着られること
- 目が見え、耳が聞こえ、世界を楽しめること
- お仕事を頑張ってくれる旦那さんがいること
- 可愛い子供が横で笑いかけてくれること
- 趣味を楽しめる時間とお金があること
あるにフォーカスすると、今自分が置かれている状況がいかに幸せなものなのか改めて実感することができます。
今あるものは決して当たり前ではありません。
毎日感謝して過ごすべき対象なのです。
今回の出来事で再確認できました!
感謝、感謝です!
感謝といえば「ありがとうの神様」です。
ありがとうを唱えるだけで気持ちが前向き変わり、奇跡が次々に起こるということが書かれた本です。
是非一度読んでみてください。
いま幸せだと言い切ろう

いま自分が置かれている状況がいかに幸せなものかわかったら
あー!しあわせ!!
と大きな声で宣言しましょう。
引き寄せの法則はここにも作用します。
引き寄せの法則は、自分の気持ちが磁石となってそれに見合った現実を引き寄せるという法則のことです。

幸せだと感じているとより幸せな現実が目の前にあらわれるのです。
不幸せだと感じていると不幸せな現実が目の前にあらわれるのです。
いまここで幸せを選択し、素敵な現実を創り上げていきましょう。
足るを知り、いっしょに毎日を幸せに過ごしましょう!
なんとなくモヤモヤ、イライラしていた日々を見つめ直したことで、気持ちがスッキリした上に、幸せな充足感を味わうことが出来ました。
ここからまたがんばります!


