肩こりが辛すぎてどうしようもなく、もみほぐし店舗数全国No.1のりらくるにお邪魔してきました。
夜遅くだったので、
もう予約いっぱいかな?無理かな?
と思ったのですが、アプリからすんなり予約することができました!
利用してみて、ふと、
名前は知っているけど、利用したことはないな〜
という方が多いのではないかと思ったので、今回はもみほぐしの「りらくる」についてまとめてみました!


もみほぐし店舗数全国No.1のりらくる
「りらくる」とは?
本格もみほぐしのりらくるは3つの業界No.1をもつ、マッサージ業界のパイオニアです。
- 店舗数No.1 : 640店
- 利用者数No.1 : 786万人
- セラピスト数No.1 : 約14,000人
お客様満足度も非常に高く、2019年度のレビューでは4.5を獲得しています。
全国786万人が利用してレビュー4.5ということは、全国どこの店舗に行っても質の良い施術を受けられるということですね。
りらくるの5つの魅力
1. 年中無休 深夜26:30まで営業
りらくるは365日営業しています。
年末年始に一年の疲れを取りたい!
と思った時でも利用することが可能です。
また、営業時間も朝10:00から深夜26:30(最終受付25:30)までと、朝から晩まで営業してくれています!
やっと子供が寝てくれた〜!
今日も疲れたなぁ。
と思ったのがたとえ夜の11時だったとしてもまだ間に合います!
30分だけでいいから疲れを取りたい!
と思ったその時にりらくるは営業しています。
深夜料金が発生しないのも嬉しいポイント。
時間を気にせず予約することができます。
2.着替えを無料で提供
りらくるにお洒落着で、仕事着で、フラッと立ち寄っても大丈夫です。
りらくるでは無料で着替えを提供してくれます。
種類も豊富で小柄な女性から大柄な男性まで、みんなに合うサイズを用意してくれているので心配ありません。

施術前に必ず
お着替えはどうなさいますか?
と聞いてくれるので、着替えが必要な場合は、店舗内にある更衣室で着替えてからマッサージを受けましょう。
3.清潔感のある落ち着いた店内
店内は主にブラウンとホワイトを基調とした、落ち着いた雰囲気となっています。
個室造りにはなっていませんが、隣のベッドとは距離があるので全く気になりません。
施術の際に使用するタオルも毎回新しいものに変えてくれているので、前に受けたの人のことを気にすることなく利用できます。
4.セラピストの指名もできる
セラピスト数No.1を誇るりらくるですので、通っているうちに
このセラピストと合うなぁ!
と思う方と出会えるはず。
予約の度に
今日は誰になるのだろう?
とドキドキするのではなく、毎度同じ人を指名することもできます。
セラピスト個人指名料は200円(税込)〜。
個人の指名ではなく、女性セラピストがいい、男性セラピストがいい、という男女指名も可能です。
男女指名料は100円(税込)です。
5. 高級マットレスが体感できる
りらくるでは、施術にプラス500円するとプレミアムマットレスにアップグレードすることができます。
プレミアムマットレスとは「りらくる×フランスベッド」が共同で開発した特別なマットレスのこと。
耐圧分散性・低反発性・復原力・通風性にこだわり、開発されています。
近くの店舗はどこ?
全国に640店舗ある、もみほぐし店舗数日本No.1のりらくる。
お近くの店舗は公式HPからすぐにチェックできます。



ちなみに北海道には31店舗。以下の市町村に店舗があります。
札幌市中央区/札幌市北区/札幌市東区/札幌市白石区/札幌市豊平区/札幌市南区/札幌市西区/札幌市手稲区/札幌市清田区/函館市/小樽市/旭川市/室蘭市/釧路市/帯広市/北見市/岩見沢市/苫小牧市/江別市/千歳市/滝川市/石狩市/北斗市/釧路郡釧路町

コース・料金表
りらくるには以下の4種類のコースがあります。
- もみほぐし
- 足つぼ
- ハンドリフレ
- クイックヘッド


料金表は以下の通り。


アプリがダウンロードできないとアプリ会員価格で施術を受けることができないので注意しましょう。
オススメの人気コースはこちらです。


りらくるの予約方法
りらくるは予約優先です。予約なしでも利用することはできますが、待ち時間が発生することも。
スムーズな施術のためには予約をオススメします^^
予約方法は3つあります。
- りらくる公式サイトから
- りらくる公式アプリから
- 店舗に直接電話する
1. りらくる公式サイトから
りらくる公式サイトからお近くの店舗の空き状況を確認し、希望のコースや時間を選びましょう(※一部店舗対応不可)。

予約手順
まずはじめに【りらくる】
公式サイトに飛びます。
1. 店舗検索からお近くの店舗を探します

2. ネット予約を選択します。

りらくる会員かどうか聞かれるので、初めての人は「未登録の方はこちらから」へ進みましょう。未登録のまま予約可能です。

りらくる会員になるにはメンバーズカードが必要となるので、初めて予約する方はネットからは会員登録できません(※アプリからは新規登録可能です)。
2度目の予約からは、メンバーズカードを手元に用意した上、会員認証に進み、マイページにログインしてから予約に進むとスムーズです。

会員認証をすると、最初から名前や住所、電話番号など、必要情報が入力された状態になるので、日時やプランを選択するだけで、すぐに予約確認画面に進めるようになります。
3. 日付、人数、施術時間を選びます。

4. 指名(男女指名、個人指名)の有無を選択できます。

5. 施術時間割合を決めます。

もみほぐしを45分、足つぼを15分といった感じで、好みに応じて割り振ることができます。


6. オプションのプレミアムマットレスの選択、重点的に施術して欲しい箇所を選択します。

7. 予約希望時間を選ぶと、その時間前後で予約可能な枠が表示されます。その中から予約したい時間を選択します。

8. 最後にお客様情報を入力します。

9. 利用規約に同意して、「予約確認」をクリックします。

10. 内容に問題がなければ「予約する」をクリックし、予約完了です。

入力完了しているはずなのに「入力が完了しておりません」と出る時には、一番最初の「人数」「施術時間」の選択を確認してください。

デフォルトで「1名」「60分」と入っているので、選択しなくても良いように思えますが、選択し直す必要があります。

「1名60分」プランで予約する場合にも、タブから「1名」

施術時間も同じく「60分」と選択してください。

残り入力必要項目がゼロになり、予約できるようになります。

2. りらくる公式アプリから
りらくるから公式アプリがリリースされています。


アプリの使い方は公式サイトで非常に詳細に紹介されているのでそちらをご覧ください^^
先ほど説明した「WEBから予約」と同じ流れのことをアプリ上で行う感じです。
3. 店舗に直接電話する
WEB、アプリ以外にも電話で予約することも可能です。
お近くの店舗の番号を調べ、
- 空き時間の確認
- コースの選択
- 時間配分の決定
- 指名の有無
- 名前・電話番号
を伝え予約を完了します。

電話でも予約できますが、アプリやWEBからだと24時間、気になった時にすぐ予約できるので、アプリやWEBからの予約をオススメします^^
りらくる七重浜店
私は今回、希望時間帯に空きのあった「りらくる七重浜店」に行ってまいりました。
雨が降っていたのですが、肩こりが酷すぎて我慢できず…。
りらくる七重浜店レポです^^
基本情報

住所 | 北海道北斗市七重浜5丁目2-5 |
電話 | 0138-49-6999 |
営業時間 | 10:00~24:00(最終受付23:00)年中無休 |
駐車場 | あり(無料) |
ベッド台数 | 12台 |
支払い方法 | 現金・LINE Pay・PayPay・楽天Pay メルペイ・au PAY・d払い・WeChatPay AliPay・VISA・Master・JCB/AMEX・Diners・DISCOVER |
※通常営業時間は、10:00~26:30(最終受付25:30)ですが、緊急事態宣言による休業要請解除の発令に伴い、当面の間、営業時間を10:00~24:00(最終受付23:00)に短縮して営業中。
無料駐車場が店舗横にあります。6台ほど停められます。
夜なのでわかりづらいですが^^;、結構広めの駐車場です。

店内の様子
店内には他のお客様もいたため撮影はできませんでした。
公式HPから拝借いたします。
店内は間仕切り・カーテン等なく、広い空間にベッドが12台並べれていました。
ブラウンを基調とした落ち着いた店内です。
カウンターでアプリを提示すると、スムーズに確認が完了しました。


お着替えされますか?
はい、よろしくお願いします。
そのまま更衣室に案内していただきました。
様々なサイズ(M〜3L)が用意されていました。

長袖と半袖があります。

ズボンもS〜LLまであります。こちらも半ズボンと長ズボンが選べます。

よくあるシンプルなジャージです。

着るとこんな感じです。

着替えはこちらのカゴに入れて、施術を受けるベッドまで運びます。

着替え終わって外に出るとベッドまで案内されます。
足つぼ+もみほぐしのコースで予約したので、先に足つぼから施術してもらうことになりました。
タイマーに施術時間をセットし、施術開始です。
仰向けに寝ると、顔にタオルを置いてくれるので、リラックスして施術を受けることができます。
足つぼ施術前に、まずは足をホットタオルできれいにしてくれます。
オイルをつけ、滑りをよくしてからちょうどいい圧力でマッサージをしてくれます。

強さは大丈夫でしょうか?
強い、弱いありましたら遠慮なくおっしゃってください。
と言ってもらえるので、自分の気持ちいい強さでマッサージしてもらいましょう。
気持ち良くて、あっという間に足つぼが終わってしまいました。
終わったらまたホットタオルでオイルを拭き取ってくれます。
次はもみほぐしです。うつ伏せになるよう指示されます。

予約時に重点的にやってもらいたい箇所は選択してありますが、ここでも再度確認してもらえます。
辛い箇所はありますか?
肩がガチガチで辛いです。
では、肩を重点的にやらせていただきますね。
体のもみほぐしの際には、直に触れるのではなく、タオルを一枚介しての施術となります。
こちらも強さ加減について聞いてもらえるので、調整が必要な場合は遠慮せずに伝えましょう。

もみほぐしもあっという間でした!
凝っている箇所をピンポイントで施術してくれて、とっても楽になりました!!
施術が終わったら、更衣室内にあるこちらの白いカゴに着用した着替えを戻します。

最後に会計をして、終了です。
施術を受けた感想
りらくるは他店と比べると価格が非常に安く、名前は知っていても
りらくるって実際どーなの?
「安かろう悪かろう」なの?
と思っていた方もいるかもしれません。
ですが、私が実際に施術を受けてみたところ、セラピストの腕は確かだと感じました!
接客の良さといい、強さ加減といい、
そこそこ!そこが凝ってたんだよ〜!
と思わず言いたくなるほど、凝っている場所をピンポイントで狙ってくれるところといい!
値段が安いのにこの実力だと、非常にコスパの良いもみほぐし店だと感じました!
セラピストの人数も多いため予約が取れやすく、「辛い!疲れた!」と思ったその時に気軽に利用できます。

高級スパ・エステとかだとなかなか行きにくく、特別なご褒美といった使い方でしか行けないですよね^^;
また、高級スパ・エステだと勧誘もあって気軽に行きにくいです…。

会話が少ないことも私にとっては好ポイントでした!
無心でマッサージだけに集中できます。
日常的に疲れをリリースする時にはりらくるで決まりです。

りらくるって実際どーなの?まとめ

