函館公園のビジターセンターに両生類・爬虫類・小動物館があるという話を聞き、すぐさま行ってまいりました!
函館公園の動物と言えば、屋外にしかいないものと思っていましたが、どうやら変わったみたいです。
「函館公園ビジターセンター」レポートです^^

函館公園とは
基本情報

住所 | 函館市青柳町17番地 |
---|---|
電話 | 0138-22-7255(管理事務所) 0138-22-6789(西部公園事務所) |
開園時間 | 動物施設:8:45~17:00(4~10月)、8:45~16:00(11月~3月) ビジターセンター:8:45~17:30 |
駐車場 | あり(4台・障がい者用のみ) |
パンフレット | 函館公園パンフレット |
料金
今回訪問した、動物施設・ビジターセンター共に入場無料です。

函館公園の歴史
函館公園は1879年(明治12年)の11月に開園した、日本における近代都市公園を代表する公園の一つです。
当時は、公園造築に対する市民の理解が十分ではありませんでした。
函館駐在英国領事だったリチャード・ユースデンは
多くの外国人が居住する開港都市・函館にこそ公園が必要。
病人にも病院が必要なように健康な人にも休養する場所が必要。
と公園の必要性を説き、市民の賛同を得て、公園造築が始まりました。
非常に多くの市民が函館公園の造築に参加しました。
市民からの資金の提供や労力の提供などで工事が進められ、ここまで市民が造築に関わった公園は、全国でも例がないと言われています。
函館公園ビジターセンター
ビジターセンターとは?

函館公園全体を所管する管理センターの役割で2010年に新築された建物が「ビジターセンター」です。
三階建の建物でフロアガイドは以下のようになっています。
- 1階:小動物飼育フロア
- 2階:管理室
- 3階:研修室
開館時間

ビジターセンター | 8:45〜17:30 |
動物展示室等 | 8:45〜17:00(4〜10月) 8:45〜16:00(11〜3月) |
両生類・爬虫類コーナー
今回、函館公園内にあるビジターセンター2Fに両生類・爬虫類コーナーがあるという話を聞いて行ってきました!
こちらは3階側のエントランスです。

2階に向かいます。

ありました!
植物も飾られていて雰囲気たっぷりです。

いましたいました〜!
カエル、アオダイショウ、サンショウウオ、イモリなどがいます。

ヘビや、大きなイグアナもいます。

レッドイグアナです。

顔がかっこいい〜。めちゃくちゃ睨まれてます。笑

休日でしたが、屋外の動物飼育ゾーンとは違い、人があまりいなかったのでゆっくり見ることができました。


魚系もいました。
ギンブナ、アメリカザリガニ、モツゴです。

他にはカメもいました。


1階から続くエゾリスコーナーです。

結構な高さがあります。

1階と2階を行ったり来たりして走り回ってました。


生き物に関する知識や動物たちが今置かれている状況などが書かれたポスターが多数展示してありました。

募金をすると「ヘビ皮のお守り」がもらえます(数量限定)!
ヘビは、「死と再生」「復活」の象徴とされており、ヘビ抜け殻(ヘビ皮)は最強の縁起物なんだそうです!

テラスから屋外の動物施設が見えます。

思っていたよりも多くの種類の動物がいました!
屋内なので全天候型ですし、ゆったりと見られるのでオススメです^^
次は1階の小動物コーナーにも行ってみます!
小動物コーナー
小動物コーナーへはビジターセンター内にあるので外に出ることなく、そのまま行けます。
鳥やハムスター、リス、モルモットなどがいます。




エゾリスコーナーは先ほどの2階とつながっています。
外から見るとこんな感じ。

自然に近い感じで過ごせていいですね^^

1階もほのぼの楽しめました!
2階の両生類・爬虫類コーナーよりもこちらの方が人が多かったです。
ハムスターやリスなど、女の子でも好きそうな動物がいたからでしょうか^^
おまけ:外の動物
ついでに外の動物飼育コーナーも見てきました。
閉館時間は以下の通り。

ビジターセンター周辺にいる動物のみを見ました。

ビジターセンター1階側です。
鳥類がたくさんいました。


猛禽舎(もうきん舎)です。

猛禽ってなんだろう?と思ったので調べてみました。
猛禽類は、鋭い牙と鋭い爪と嘴を持ち、他の動物を捕食(または腐肉食)する習性のある鳥類の総称。獲物を捕まえるための鋭い爪、掴む力が強い趾(あしゆび)、鉤型に曲がったくちばしを持つことが共通の特徴である。
ワシ、タカ、ハゲワシ、コンドル、フクロウが代表的である。
猛禽類 – Wikipedia
なるほど〜。ワシやタカのことを猛禽類って呼ぶんですね〜。
勉強になりました!
あれ?じゃあワシやタカは「鳥類」ではないの?
という疑問も沸いたので調べてみたところ
ということでした!
つまり、「ワシやタカは鳥類であり、その中でも猛禽類に属する」ということですね!
強さの称号みたいでかっこいいですね!

かつてはここに熊の「花子」がいたそうです!

ビジターセンター3階側の動物です。
ポニーやウサギ、ヤギ、タヌキなどがいます。

おまけ:遊具
他にはビジターセンター1階側の方に遊具もあります。

動物をみて、飽きたらこちらで遊ぶといいですね!
以上、函館公園内・ビジターセンターにある爬虫類・両生類・小動物コーナーレポでした^^