眠気が来ないとき→考え事をする!
最近、なぜだかあんまり眠くならないのです。
ブログ始めてワクワクしてるからな気がします^^
浅見帆帆子さんの本『朝のひらめき夜のひらめき』に書いてあった、
「寝なきゃだめというのは自分が決めただけで、別に無理して寝なくてもOK」
という文を読んでから、無理して寝る必要ないかもと思えるようになりました。
目が冴えているなら、それに従って出来ることしていこう
と気持ちを切り替えられるようになりました。
理想の自分について考える
いまは、寝るよりも、理想の自分ってどんなだろう?って考えたい気分です。

理想の一日
今の自分にとっての理想の1日の流れはこんな感じ。
- 起床
↓ - ヨガ
↓ - 掃除
↓ - 神棚に挨拶
↓ - 瞑想
↓ - 好きな雑誌、新聞読んで情報収集
↓ - ちょこちょこ投資(好きな株とか買う)
↓ - 午後はその日の気分で動く
↓ - 夜ゆっくりお風呂入る
↓ - 読書
↓ - ヨガ
↓ - 瞑想
↓ - 就寝
瞑想、ヨガ、掃除、読書、投資、これが今の私が大好きなことです。
これをして毎日過ごしていきたい!

これまでの自分の理想
今までは、
認められたい!
すごいと言われるようなことを成し遂げたい!
という“承認欲求”があったので、バリバリビジネスしてる自分像を思い描いていました。
1日のスケジュールも、もっとカチッと決めていました。

今の自分の理想
ですが今は、
もっと楽に!もっと自由に!
自分らしく過ごせる毎日を送りたい!
って思っている自分がいます。
ゆるゆる~っと毎日過ごしたいなぁ^^
瞑想してヨガして。
ハーブティーとか飲んだりして。

まるでネットショッピングみたいに、株、投資信託、不動産を買って。
午後からはその日の気分でしたい事して過ごして。

夜はお風呂入ってまったりして。
ヨガして瞑想して。

こんな毎日過ごせたら私は最高に幸せです!!
考えただけでもワクワクします。
皆さんはどうでしょうか?どんな毎日が幸せでしょう?
毎日に少しの余裕を持たせる
わたしは、余裕があった方が頑張れる派なんだと気付きました。
余裕がある方が頑張れる人、追い込まれた方が頑張れる人、人にはタイプがあると思います。
私の旦那は追い込まれた方が実力を十分に発揮できるタイプです。
余裕があるとダラけてしまうタイプ。笑
私は逆で、余裕がなくちゃだめみたいです。
余裕がないと心がすり減って疲れてしまい、毎日が辛くなってしまうタイプ。

毎日の生活の中に少しでもいいので余裕を持たせる。
その方が私は毎日がキラキラしてきます。
自分の心に正直に。心にしたがって生きる。
次々いろんな物にハマるし、飽きっぽいので
毎日朝7時にこれをする!!
絶対に続ける!
って決めてしまうのは、私にはちょっと息苦しいようです。

それよりも
今は〇〇をしたい気分!
自分の心に正直に従おう!
と、その時の気分のママに動く方が向いてるみたいです^^
またこれ不思議なことに『自由時間』って定義しちゃうと、
空き時間がある!
何しよう何しよう!
という感覚になって、予定を詰め込もうとしてしまうので、
という名前にしてあげることにしました。笑

“自由な時間“であるという内容は変わらないのに、私の気分が全然違います。笑
自由度を持たせた方が人生楽しい
飽きっぽいから、家建てたらローン完済前の引っ越したくなりそう。
服のテイストも、これでいく!って決意してもすぐ変わっちゃいそう。
わたしは先の道を定めちゃわないで、自由度持たせる方が向いているみたいです。
直感で生きる感じ。

そっちの方がスムーズに生きられそうだなぁ〜、楽しそうだなぁ〜、と心が思えるということは、こちらの生き方の方がおそらく合っているんだと。
しばらくこの余白生活続けてみます^^